こんにちは、M1のゴリラ(@lonegorillablog)です。
大学生の内に免許はとっておきたいもの。それで近くの教習所に通って、免許を取る。
これではかなりもったいないです。ぼくは合宿で免許を取得することをお勧めします。
それには、大学生が合宿で免許をとるメリットが大きいからです。
Contents
合宿免許のメリット
大学生が合宿で免許を取ることに関して感じるメリットは、下記のようなものが挙げられます。
メリット1.安い
一番大きなメリットとしては合宿でとることにすれば2~3万円安くなります。
これが合宿・短期コース・通常でのそれぞれの値段をまとめたものです。
合宿 | 23万円 |
---|---|
短期コース | 25万円 |
通常 | 26万円 |
しかも、合宿である場合にはホテル代や食費や保険料などが含まれていることが多いです。
大学生にとっては3万円は大きいですね。バイトの時給が900円なら、あなたの35時間が浮いたようなものです!
メリット2.旅行気分
合宿場所は北海道から沖縄まで多くの土地を選ぶことができます。
見知らぬ土地でホテルに宿泊するので、旅行気分になれます。近くにリゾート地がある場所を選んで、温泉や海に入ってリラックスできます。
さらに、免許合宿DREAMにあるアイルモータースクール門司 (福岡県)を選べば、クルージングやトロッコの無料券をもらえます。
こんなふうに特典として色々なサービスが付いてるとこも多いので、大学生らしく旅行という気分で免許をとれれば最高です。
メリット3.出会いがある
大学生になると、たまに小中高でのクラス楽しかったという思うことはありませんか?
合宿免許では男女がいて、同じく学校に通うというまたあの感じを味わうことができます。
免許合宿であって、結婚に至ったなんていう話もたまーに聞きます。
二週間ちょっとという短い期間ではありますが忘れかけた青春を思い出せるかもしれません。
メリット4.取得しやすい
免許を取得するには技能講習と学科の与えられた課題全てをクリアする必要があるのですが、暗記できるかが大きな分かれ目です。
しかし、合宿では短期間で集中して教習を行うためクリアしやすいでしょう。
通常の場合だと自分で行く日を決められるため怠けてしまい一週間に一回なんていうペースにして何も覚えられないということもあります。
そうなると、何度も同じ教習を受けるはめになって追加料金をとられてしまうなんてこともあります。
合宿免許のデメリット
合宿免許にはメリットが多いですがデメリットを強いて挙げるとすればこんな感じです。
デメリット1.家に帰れない
二週間を超える間、家には帰れません。家に帰れないとくつろげないという人もいるでしょう。
合宿免許でもシングル部屋を選べますが、複数人の部屋の場合には一人の時間はないかもしれません。
自分の家が大好きな人はやめておいた方がよいかもしれません。
デメリット2.色々とできない
教習所に拘束されるということは家にいたらできることができません。
夏休みだと、部活やサークルに参加できなかったりバイトに出られないことは結構痛いかもしれません。
まぁ、合宿でなくても教習所に通うとなるとある程度拘束はされますけど…
おすすめの免許合宿サイト
ぼくがおすすめするのが免許合宿DREAM
です。
自分の目的に沿うような形で教習所を選択することができます。
例えば、とりあえず安くすませたい人用や旅行気分を存分に味わいたい人ようのページもあります。
さらに学生専用ページもあり、学生割引も受けられます。
まとめ
というわけで合宿免許のメリットとデメリットを挙げさせてもらいました。
ここに挙げた理由で「これはいい!」と思うものがあれば合宿免許に参加してみて下さい。
きっと免許がとれて旅行もできると思います!