こんにちは、ゴリラです!
突然ですが、皆さんは大学生活を楽しんでますか?
大学生は自由な時間がたっぷりあり、有効的に使えるかどうかで今後の人生に大きな影響を与えます。
ただ、どんなに後悔をしないように一生懸命生きていても後悔はするものです。
ですが、一生懸命生きることで後悔は減らすことができます。
そんなわけで今回は僕自身が大学生活で後悔していることをまとめてみました!
Contents
第一位 プログラミング学習
今のIT時代において、プログラミングスキルがあることは大変貴重な人材です。
なんせ、どこの会社もプログラマー不足ですから
プログラミングができる学生であれば、月に30万円以上稼いでいる人は多いです。
この技術さえ身に着けていれば、自分でサービスを作ったりすることもでき”会社に依存しない生き方”ができるでしょう。
でも、何をすればよいか良くわからない人は「WebCamp」はかなりおすすめ!
学生なら特別価格で受けることができます!
さらに受講内容に満足できなければ全額返金してもらえるため、無料セミナーだけ行ってみるのもありです。

公務員講座に大金を使うよりコッチに使う方が断然良いと思う!
第二位 長期バイト
ぼくは大手の居酒屋でバイトをしていたのですが、かなり理不尽なことで怒られながらも長い期間続けていました。
バイトをしたことに後悔はありませんが、長い間同じバイトを続けたことにはすごく後悔しています。
それは、バイトを長期間続けていてもメリットなど何もないから
時給が上がっても50円程度で仕事に慣れるくらい。
バイトなんて世の中にいくらでもあり、マッハバイトにはこんなおもしろそうなのに一瞬で1万2千円も稼げるバイトもあります。
受かってしまった…どうしよう… pic.twitter.com/Oguu9h600c
— りょ〜た (@0416AMG) 2017年11月14日
色んなことをやれば経験できることも多いので長期間のバイトを続けたことは後悔しかないです。
第三位 恋愛をしなかったこと
真面目を気取って、積極的にならなくて恋愛をあまりしませんでした。
結果的にいまだに童貞です…
今ではたとえ大学での関係性がゴチャゴチャになろうとも、大学生なんて異性と遊びまくれば良いと思っています。
大学で遊びまくった人とぼくを比較してみると
●異性の本質を全く知らない童貞
●異性の本質を知ったチャラ男
冷静に考えて、どちらがこれからの人生をプラスに生きていけると思いますか。
答えは明白です。
皆さんはぼくのようにはならずに多少のリスクを冒しても、異性との遊びを楽しんでください!
もし、大学内での出会いを見つけられないなんて言う方は出会い系アプリでも女子大生と出会うことができるので考えてみてください。
第四位 本を読まなかった
小説、自伝本でも何でもよいのでもっと本を読めば良かったなと思っています。
本はたった1,000円程度で他人の魂を込めて作った作品や考え方に触れることができます。
本というのは先人の知恵である
ぼくは林先生のこの言葉がすごく好きです。
自分で考えられる範囲なんてすごく限られています。
大学生という若いうちに先人の知恵を借りてより豊かに生きましょう。
本をたくさん読むなら、これらのサービスがおススメです!
第五位 旅行しなかった
大学生なんて時間が有り余っていて、海外に行くチャンスもいくらでもあります。
講義の一環として、海外に行くこともできお金をそれほどかけずに行くこともできるでしょう。
ぼくは卒業旅行として、初めて海外に行ったのですが価値観は全く変わります。
日本という島国だけで生きてる人にはそれほどの衝撃があります。
ぼくも卒業旅行で20万円ほど使いましたが、それ以上に得るものが多くありました。
第六位 嫌な飲み会に行っていた
もっとも大学生が好きといっていいものが飲み会。
普通に気があう友達と行くのはよかったですが、嫌な飲み会も数多くありました。
そもそも内向的なぼくにとって基本的に飲み会はあまり楽しくはなく、つぶれるまで飲むようなものは最悪でした。
今ではそんな一回の飲み会に4,000円使っていたお金を本など自己投資に使うと、どれだけ今が変わっていただろうと思ってしまいます。
第七位 学生の特権を理解していなかった
外国ではあまりないそうなんですが、日本の学生はいろいろと恵まれています。
それは学生だからというだけで興味を引くことができるだけでなく、これだけのサービスが学割価格で受けることができます。
・Prime Student
・楽天学割
・Newspicks
これらのサービスに入っていれば、より有意義な大学生活が過ごせるでしょう。
第七位 就職以外の選択肢を考えなかった
世の中には普通のサラリーマンをせずに生活をしている人も多くいますね。
しかし、大学には3年生になると就職活動を始める暗黙のルールがありますね。
常識ということでも疑ってみて、もっと自由な生き方をしている人に会いに行けば良かったと思います。
さらに大学には休学という制度もあり、お金を払わずに学生を続けることができます。
そうやって、もっと自由に自分の価値観を広げるような出会いを探したりしてみたかったと思います。
ブログを始めれば良かった
ブログを始めると、得られた情報をアウトプットするようになります。
そうすることで頭が整理できて今までより自分で考えて自分なりの行動がとれるようになってきたと感じます。
さらに長い間続けるとお金をもらえるようになります。
ぼくはこのブログは大学4年に社会人というものに絶望してから始めたのですが、もっと時間のある大学一年生で始めれば良かったと思います。
ブログを始めるなら、まず「A8.net」に登録しよう!
まとめ
というわけでぼくが大学生活で後悔していることをまとめてみました。
後悔することは人それぞれであると思いますが、少しでも参考になれればと思います。
人間バカですから、終わった後で”あの時は良かったな“と思うことがほとんどです。
そんなことが少なくなるように頭を使って大学生活を楽しんでください!