どうもー皆さんは大学生はバイトをしないとお金を稼げないと思っていますか?
実はバイトというのは貴重な大学生の時間を奪ってしまうんですよね~
(自分がバイトにお金以上感じたり、スキルの身につく会社でバイトをしている場合は別ですが)
僕は大学生の内にバイトしないで金を稼ぐ方法を見つけられると、大きくこれからの人生素晴らしくできると思っています。
Contents
大学生がバイトで得られるもの
僕は居酒屋と定食屋で大学の内にバイトをしています。
そこで、得られたものはこの4つぐらいです。
●理不尽なことに笑顔でいられる。(客を神様として見ているから)
●店は誰かが一生懸命働いているから、成り立っていると知れる。
●お酒が作れるようになる。
●小額のお金。
単純労働のバイトで得られるスキルで今後の社会で活きるものはありません。
バイトの典型例であるコンビ二や飲食店などの単純労働は2025年までには無人化している可能性が高いそうです。
コンビニは2025年までに、商品に電子タグを1000億枚を貼り付ける予定
これによって商品管理やレジの無人化が進む
そのためのロードマップ pic.twitter.com/xdwW4Kgbch— 廣川 航 ʕ•ᴥ•ʔ (@tosyokainoouzi) 2018年1月9日
多くの人達がスキルのことなど考えず、4つ目の小額のお金の欲しさにバイトをしているので、仕方ないと思いますが…
大学生がバイトで失うもの
大学生がバイトをすることで失っているものは時間です。
時間しか失っていないように思うかもしれませんが、若くいろいろなことに挑戦できる時間を失っているのです。
そんな、貴重な時間を800円程度で売っているのは本当に人生の損していることに気づくべきです!
普通のバイトであれば、高額のバイトであっても、1200円程度程度でしょうから…
きっと、あなたが将来に今の時間を取り戻したいと思ったときに1時間3000円位ならすぐに払うでしょう。
大学生で「今月は俺10万稼いだぜ!」なんて自慢している人もいますが、自分の時間を無駄に売っているだけなんで、恥ずかしいと思って欲しいですねwww
大学生でバイトしないとやばい?
大学生の間では、バイトをしているのは常識です。
ただ、バイトをしているのは常識である理由がすごくしょうもないんですよね~
いくつか挙げてみましょう!
1.就活に有利になるから
就活の面接で「大学生活ではバイトを頑張りました!」なんて絶対言わない方が良いです。
バイトを頑張りましたと言われても、それしか言うことがなかったんだなと思われるでしょう。
もし、内定が決まったとしても、バイト頑張った人を取るような人を採用する会社の未来は暗いと思います。
2.働くという経験が得られる
日本人はなぜか働くことが偉いという幻想に取り憑かれてしまっています。
こんな考え方をしているから、日本のブラック企業がなくならないわけで、労働者根性を手に入れても、未来は企業に命を捧げてしまうような生き方しかできません。
3.親のすねをかじっている
バイトをしていないなんて、親のすねをかじっていると思われます。
しかし、大学生なんですから、大多数の人達は親のすねをかじって生活しています。
バイトで得られるお金なんて少しなんで誤差みたいなものです。
たまに、バイトのしすぎで留年が決まり、授業料をさらに親に払わせている人もいるので、バイトをしてないからと言って、親のすねをかじっているといわれることはおかしいですね。
大学生はバイト以外で金を稼ぐ方法を身に付けろ
大学生の内は時間がありますから、バイト以外のことでお金を稼ぐ勉強をする最大のチャンスです。
会社に就職してしまってからだと、残業の毎日で新しいことを勉強する時間がなくなってしまいます。
自分でお金を稼ぐ方法を身に付けて、お金に縛られる日々を抜け出せたら、すごく幸せな生活が送れると思いませんか?
ただ、どうやってお金をバイトをしなくて稼げるかがわからないという方に大学生でもお金の稼げる方法を紹介します。
在宅ワークで稼ぐ
昔は在宅ワークと言えば、家に大量の軽作業の品物が送られてきて、それを完成させて、郵便で送り返すというものが一般的でした。
1個当たりの金額が非常に安く設定されていて、時給に直すと300円にしか満たないような感じでした。
しかし、現在はインターネットやスマートフォンの発達によって、在宅ワークの幅もすごく広がりました。
在宅ワーカーと企業を結び付けてくれる在宅ワーカーに人気No.11のクラウドワークスなら、月30万円を稼ぐことも難しくはないそうです。
エンジニアとして稼ぐ
エンジニアとして稼ぐことは大学生にとっては、少しハードルの高いことです。
しかし、社会に出てからも活きる技術を学びながら、お金がもらえます。
普通のバイトでは得られない給料の上がっていくことは時給制のバイトとは大きくことなり、努力ができるでしょう。
今の時代をリードしている人達はエンジニア出身は多いので、エンジニアとして大成できれば、大きな成功を掴めることになるかもしれません。
住んでいる地域に応じて、エンジニアを探している企業を紹介してくれるお勧めのはクラウドテックです。
条件は良いものばかりで、自分の目指すエンジニアの種類により、仕事を選ぶことが可能です。
仮想通貨で稼ごう
大学生が投資で稼ぐためには、少ない資本で大きく稼ぐ必要があります。
そこで、今まさに時代のお金を生み出す仮想通貨が話題になっています。
仮想通貨には大きな夢があり、大学生でも考えて投資を行えば、1000万円の利益を得ることも十分可能です。
仮想通貨は始めるのが早ければ早いほど稼げます。
10万を投資して、0円になるリスクより、100万に変わる可能性が圧倒的に高いです。
一度投資を大学生の内にしてみることも大事ですので、試してみて下さい。
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは自分自身で作ったサイトに広告を貼り、その商品が買われたり、広告がクリックされたりすると、報酬が発生するシステムです。
アフィリエイトは最高で1年間で億稼ぐ人もいる夢のあるビジネスです。
バイトとは違い、やればやるだけ報酬は上がっていきます。
初心者がアフィリエイトで稼ぐことは難しいですが、正しい努力を重ねれば、必ず結果は出ます。
アフィリエイトで稼ぐためには、時間がかかるので、時間のある大学生は有利です。