「生きる意味って何だろう・・・」
悲しい気持ちになってしまっている時には考えてしまうのではないでしょうか?
しかし、どれだけ考えても、自分が生きる意味が分からない人ばかりです。
なぜなら、生きることに意味はないからです。
自分の生きる意味を考えてしまっている人にアドバイスを送りたいと思います。
生きる意味を考える人
生きる意味を考える人たちは真面目すぎる思います。
真面目であるがゆえに自分の存在意義を理解していないと気が落ち着きません。
人生を楽しむためには考えすぎないことは非常に大きな要因になるでしょう。
また、周りに合わせて、他人の人生を生きてしまっている人である人も多いと思います。
そんな人たちにはアドラーの言葉は胸に刺さる言葉ばかりなので、オススメします。
生きる意味は自分で決める
多くの人に生きている理由を聞いてみると、このような答えが多いと思います。
・家族や恋人を幸せにしたい。
・世界中の苦しんでいる人を助けたい。
・自分が幸せになりたい。
・楽しいから。
人それぞれではありますが、生きる理由はたくさんあります。
このように、生きる理由は誰に言われている訳でもないので、自分で決めているのですね。
人間は考える力があるため、生きる理由を考えてしまうのですが、考える力があるので、生きる理由を自分で決めることもできるんですね。
生きる意味を決めなくても良い
自分が生きる意味はこれだと決めることができる人は良いと思いますが、人間が生きている理由なんてないのだから、生きる理由を無理に探す必要はないでしょう。
毎日を一生懸命生きていれば、生きる理由など考えることがないか、見つかることでしょう。
それでも、生きる意味を決めたい人は「自分が幸せになるため」にすることをおすすめします。
人のことばかり考えて自分のために生きることができなくなってしまうと、つらい人生になってしまう可能性が高くなるからです。
生きている意味はない(本田圭佑)
サッカー日本代表の本田圭佑さんも生きていることに生物学的な意味はない。
しかし、ラッキーなことに僕は人間で幸せな理由づけをすることができると言っています。
まとめ
生きている意味を与えられているように見える人でも、実はその生きている意味というのは自分や他人が決めているものであり、全ての人間に生きている意味はありません。
なので、生きている理由がわからないことは当然です。
そこで、生きている意味が欲しいのであれば、自分が幸せになれる意味を考えてしまえば良いのです。
私たちは生活を豊かにするためにしっかりと考えることができる唯一の生物であるのだから。